学校概要

年度 月 日  沿 革 の 概 要
昭和47年 4月 1日 西宮市立上ケ原中学校として開校、斉藤武人 初代校長に補せられる
4月10日 第1回入学式を行う(8学級351名)
5月 1日 開校式 以後5月1日を創立記念日と定める
昭和48年 4月10日 第2回入学式を行う(8学級356名)
昭和49年 4月10日 第3回入学式を行う(8学級377名)
昭和50年 3月13日 第1回卒業証書授与式を行う(卒業生345名)
4月10日 第4回入学式を行う(10学級456名)
昭和51年 3月13日 第2回卒業証書授与式を行う(卒業生361名)
4月 1日 稲津幸策 第2代校長に補せられる
4月10日 第5回入学式を行う(10学級443名)
昭和52年 3月12日 第3回卒業証書授与式を行う(卒業生370名)
4月 1日 田中貞治 第3代校長に補せられる
4月11日 第6回入学式を行う(11学級483名)
昭和53年 3月11日 第4回卒業証書授与式を行う(卒業生437名)
4月10日 第7回入学式を行う(9学級374名)
昭和54年 3月13日 第5回卒業証書授与式を行う(卒業生439名)
4月 1日 「基礎学力推進校」として県及び市の指定を受ける
4月10日 第8回入学式を行う(8学級322名)
昭和55年 3月13日 第6回卒業証書授与式を行う(卒業生466名)
4月10日 第9回入学式を行う(9学級389名)
11月13日 県指定基礎学力研究発表会を行う
昭和56年 3月13日 第7回卒業証書授与式を行う(卒業生375名)
4月 1日 渡辺昭三 第4代校長に補せられる
4月10日 第10回入学式を行う(9学級399名)
昭和57年 3月13日 第8回卒業証書授与式を行う(卒業生318名)
4月10日 第11回入学式を行う(9学級383名)
昭和58年 3月12日 第9回卒業証書授与式を行う(卒業生381名)
4月 1日 岩宮昭二 第5代校長に補せられる
4月11日 第12回入学式を行う(9学級387名)
昭和59年 3月13日 第10回卒業証書授与式を行う(卒業生394名)
4月10日 第13回入学式を行う(10学級435名)
昭和60年 3月13日 第11回卒業証書授与式を行う(卒業生374名)
4月10日 第14回入学式を行う(10学級425名)
昭和61年 3月13日 第12回卒業証書授与式を行う(卒業生398名)
4月10日 第15回入学式を行う(9学級389名)
昭和62年 3月13日 第13回卒業証書授与式を行う(卒業生420名)
4月 1日 西川昭史 第6代校長に補せられる
4月10日 第16回入学式を行う(9学級401名)
昭和63年 3月12日 第14回卒業証書授与式を行う(卒業生425名)
4月11日 第17回入学式を行う(8学級330名)
平成元年 3月13日 第15回卒業証書授与式を行う(卒業生393名)
4月 1日 植村一哉 第7代校長に補せられる
4月10日 第18回入学式を行う(9学級389名)
平成2年 3月13日 第16回卒業証書授与式を行う(卒業生419名)
4月 1日 曽谷市郎 第8代校長に補せられる
4月10日 第19回入学式を行う(9学級337名)
平成3年 3月13日 第17回卒業証書授与式を行う(卒業生324名)
4月 1日 標準服の改定を行う
4月 9日 第20回入学式を行う(7学級278名)
平成4年 3月13日 第18回卒業証書授与式を行う(卒業生340名)
4月 9日 第21回入学式を行う(7学級268名)
11月 2日 創立20周年記念式典(来賓144名)記念誌発行
11月 2日 スポーケン市ホライズン中学校と姉妹校提携
平成5年 3月12日 第19回卒業証書授与式を行う(卒業生324名)
4月 9日 第22回入学式を行う(6学級225名)
平成6年 3月11日 第20回卒業証書授与式を行う(卒業生226名)
4月 1日 長澤 清 第9代校長に補せられる
4月11日 第23回入学式を行う(6学級230名)
平成7年 1月17日 午前5時46分兵庫県南部地震発生で臨時休校 約300名の地域住民が体育館、格技室に避難する
1月31日 震災後、初めて生徒を登校させる(全校生727名中、611名登校)(転出生53名)
2月 1日 1年生は大社中学校の校舎を借用し、授業再開(2、3年生は南館で2部授業)
2月20日 1、2年生は関西学院大学商学部の校舎を借用し、授業を行う(3年生は南館で授業)簡易給食再開
3月 6日 プレハブ校舎2棟完成(普通教室、校長室、職員室)
3月13日 第21回卒業証書授与式を行う(卒業生268名)
3月25日 修了式に与謝野文部大臣、芦田県教育長他多数来校
4月10日 第24回入学式を行う(6学級224名)
平成8年 3月13日 第22回卒業証書授与式を行う(卒業生216名)
4月 9日 第25回入学式を行う(6学級233名)
平成9年 2月24日 新校舎引き継ぎ、3月1日プレハブ校舎から引っ越し
3月13日 第23回卒業証書授与式を行う(卒業生240名)
3月15日 玄関ホール壁画除幕式、時計塔完成
4月 1日 北野 登 第10代校長に補せられる
4月 9日 第26回入学式を行う(6学級218名)
8月31日 南校舎大規模改修工事完了
平成10年 3月13日 第24回卒業証書授与式を行う(卒業生229名)
4月 9日 第27回入学式を行う(6学級208名)
平成11年 3月12日 第25回卒業証書授与式を行う(卒業生244名)
4月 9日 第28回入学式を行う(6学級218名)
平成12年 3月11日 第26回卒業証書授与式を行う(卒業生233名)
4月 8日 第29回入学式を行う(6学級205名)
平成13年 3月13日 第27回卒業証書授与式を行う(卒業生223名)
4月 1日 吉田忠義 第11代校長に補せられる
4月10日 第30回入学式を行う(6学級207名)
平成14年 3月13日 第28回卒業証書授与式を行う(卒業生228名)
4月10日 第31回入学式を行う(5学級195名)
平成15年 3月13日 第29回卒業証書授与式を行う(卒業生203名)
4月 9日 第32回入学式を行う(6学級202名)
平成16年 3月12日 第30回卒業証書授与式を行う(卒業生216名)
4月 1日 障害児学級を創設
4月 9日 第33回入学式を行う(6学級204名)
平成17年 3月11日 第31回卒業証書授与式を行う(卒業生197名)
4月11日 第34回入学式を行う(5学級194名)
平成18年 3月10日 第32回卒業証書授与式を行う(卒業生202名)
4月 1日 吉村公明 第12代校長に補せられる
4月11日 第35回入学式を行う(6学級204名)
平成19年 3月13日 第33回卒業証書授与式を行う(卒業生210名)
4月11日 第36回入学式を行う(6学級215名)
平成20年 3月11日 第34回卒業証書授与式を行う(卒業生198名)
4月 9日 第37回入学式を行う(5学級197名)
平成21年 3月12日 第35回卒業証書授与式を行う(卒業生202名)
4月 1日 白井弘一 第13代校長に補せられる
4月 9日 第38回入学式を行う(5学級192名)
平成22年 3月12日 第36回卒業証書授与式を行う(卒業生220名)
4月 9日 第39回入学式を行う(6学級204名)
平成23年 3月12日 第37回卒業証書授与式を行う(卒業生196名)
4月11日 第40回入学式を行う(6学級231名)
7月15日 第1回地区別生徒集会を行う
平成24年 3月 9日 第38回卒業証書授与式を行う(卒業生192名)
4月11日 第41回入学式を行う(6学級238名)
7月13日 第2回地区別生徒集会を行う
平成25年 3月13日 第39回卒業証書授与式を行う(卒業生204名)
4月 1日 岡本悦司 第14代校長に補せられる
4月10日 第42回入学式を行う(6学級228名)
7月 8日 第3回地区別生徒集会を行う
平成26年 3月 1日 県民まちなみ緑化事業を活用して、中庭を整備する
3月11日 第40回卒業証書授与式を行う(卒業生232名)
4月 9日 第43回入学式を行う(6学級230名)
7月 8日 第4回地区別生徒集会を行う
平成27年 3月 1日 県民まちなみ緑化事業を活用して、中校舎南沿い斜面を整備する
3月11日 第41回卒業証書授与式を行う(卒業生230名)
4月 9日 第44回入学式を行う(7学級268名)
7月 7日 第5回地区別生徒集会を行う
平成28年 2月20日 県民まちなみ緑化事業3年目として記念植樹を行う
3月10日 第42回卒業証書授与式を行う(卒業生225名)
4月11日 第45回入学式を行う(6学級227名)
7月 7日 第6回地区別生徒集会を行う
平成29年 3月10日 第43回卒業証書授与式を行う(卒業生230名)
4月11日 第46回入学式を行う(6学級243名)
7月 6日 第7回地区別生徒集会を行う
平成30年 2月 8日 県民まちなみ緑化事業を活用して中庭を整備する
3月 9日 第44回卒業証書授与式を行う(卒業生268名)
4月 1日 野村 哲 第15代校長に補せられる
4月10日 第47回入学式を行う(7学級258名)
7月10日 第8回地区別生徒集会を行う
平成31年 3月 8日 第45回卒業証書授与式を行う(卒業生227名)
4月10日 第48回入学式を行う(7学級268名)
令和元年 7月 4日 第9回地区別生徒集会を行う
令和2年 3月10日 第46回卒業証書授与式を行う(卒業生243名)
4月 9日 第49回入学式を行う(6学級219名)
10月 9日 第1回制服検討委員会を行う
11月12日 第2回制服検討委員会を行う
12月 3日 第3回制服検討委員会を行う
12月 7日 体育館空調工事開始(令和3年3月24日まで)
令和3年 1月19日 第4回制服検討委員会を行う
2月19日 第5回制服検討委員会を行う
3月15日 第6回制服検討委員会を行う
3月18日 第47回卒業証書授与式を行う(卒業生258名)


このホームページに関するすべての著作権は上ヶ原中学校に帰属します。無断転載や、無断でリンクを張ることを禁じます。